こんにちはひょんすけです(‘ω’)
本記事では[クリスマスプレゼントプレゼントで今までもらって微妙だった/リスキーなプレゼント]
を書いていきます。
※私の意見や友達や周りの人の意見を参考に
「実際に今までもらって困ったプレゼント」
「これはもらったら困るプレゼント」
を紹介していきます(#^.^#)
---Contents---
1.プレゼント選びで失敗しないためのコツ
①安っぽく見えるものは避ける
②高価なものがいいとは限らない
③日々使っているものをチェック
④何個あっても困らないもの
⑤思い出に残るもの/消耗品のもの
⑥周りの人の意見を参考にする
⑦流行りの物に惑わされない
①安っぽく見えるものは避ける

いくら値段が高くても見た目が安っぽく見えるようなものはNGです。
せっかく高いお金だしたのに反応が微妙だった…てなると悲しいです。
男性の場合はシンプルなデザインで、高級感のあるものが人気!
②高価なものがいいとは限らない

何を贈ればいいかわからないから「とりあえず高いもので!」
と考える人も多いはずです。
でも高価すぎると「高いから使ってあげなきゃよね…」と
相手に気を使わせてしまう恐れもあるため要注意です。
ブランドにこだわるよりも、使いやすさや見た目重視で選ぶことが重要!
③日々使っているものをチェック
女性ほどこだわりがある人は少ないですが
「日々使っているものじゃないとダメ」という人も中にはいるので
こだわりがある人へ贈る時は特に
日々使っているものを事前にチェックしておきましょう!
④何個あっても困らないもの

贈り物に迷ったときの救世主とも言えます(笑)
ベルトや帽子、ハンカチなどは
普段使いできて、何個あっても困らないものです!
⑤思い出に残るもの/消耗品のもの

人によってプレゼントでもらうなら
「思い出に残るもの」か「消耗品がいい」と分かれると思います。
私は思い出に残るものがいいので食べ物よりは
タオルとかずっと使えて残る物の方が好きです♡
⑥周りの人の意見を参考にする

迷ったらこれです!共通の友達に聞くのもいいですし
実際に店に行って「今よく売れているもの」を聞くのもよし。
その場合はそれがちゃんと相手の好むものかどうか
ちゃんとチェックしましょう。
⑦流行りの物に惑わされない

「流行りの物が欲しい」
という男性は女性に比べたら少ないと思います。
流行りの物から選ぶ場合は
相手が本当にそれに興味があるのか
ちゃんと確かめたうえで購入しましょう。
2.もらって困る/リスキーなプレゼント
①高価すぎるもの
②好みが分かれる香り系
③好みではない高級品
④アクセサリー
⑤手編みのマフラー
⑥同じ物を何個も持っている/何回も贈っているもの
⑦心がこもっていないもの
①高価すぎるもの

クリスマスはお互いに贈りあうものという習慣がついているので
あまり高価なものは相手の負担にもなるので避けましょう。
特に女性から贈ったものの方が高価だった場合
相手が気を遣ってしまう場合があります(><)
例)5万円以上のブランド品など
②好みが分かれる香り系

アロマや香水など、香りは好みがハッキリ分かれます。
特に香水は男性の場合付けない人の方が多いので
プレゼントとして贈る場合は
その人が普段使っているものをチェックしましょう。
例)アロマ/香水/コロンなど
③好みではない高級品

高い=良いものと勘違いして贈ったけど
使ってくれなければ意味がありません(><)
高価な物を贈る場合は尚更
相手のことを理解しておく必要があります。
例)時計/財布/キーケースなど
④アクセサリー
相手も好みのものだったら大喜びですが
アクセサリーを普段付けない人からしたら
プレッシャーに感じる人もいるかもしれません。
例)ネックレス/ブレスレット/指輪など

普段付けない人からすると
「一緒にいる時は付けなきゃいけない」
というプレッシャーを感じたり…(-_-;)
⑤手編みのもの

手づくりと言えば感情が籠っていてより嬉しい
と思う男性もいると思います。
でもそうでない人からすると
身に着けるのが恥ずかしいという人もいます。

相当な時間をかけて編んだのに
微妙な反応されたら100%スネちゃう。
そもそもそんな起用なことできないけど。
⑥同じ物を何個も持っている/何回も贈っているもの

贈り物に迷ったら「コレあげたら前喜んだよね?」
と同じものを贈ってしまう人もいます。
消耗品なら問題ないですがたまっていくものだと保管に困ってしまうことも…。
例)マグカップなど
⑦心がこもっていないもの

何を贈っていいのかわからず、現金を直接渡す人もいます。
関係が長い人であれば大丈夫かもしれませんが
関係が浅いうちにはやらない方がいいです。
例)現金

贈り物に迷ったときは直接現金を渡すのではなくて
「一緒に買い物に行こう券」などを渡したりして
一工夫してるよ(^^)/

ぶっちゃけ現金をもらって嬉しくない人はいない!
けど直接渡されるのはちょっと…。
でも一工夫して渡されたらすっごく嬉しい!
3.まとめ
プレゼントをもらって喜ばない人はいないと思います。
でも内心はどう思っているのかわかりません。
せっかくプレゼントを贈ったのに微妙な反応されたら
贈る側も気分良くないですよね( ノД`)
相手が大喜びできるようなものを贈って
最高のクリスマスを過ごしましょう(#^.^#)
コメント