アメリカのカリフォルニア州ロサンゼルスのアナハイムにあるディズニーパーク、カリフォルニアディズニーリゾート(アナハイムディズニー)とサンディエゴ発着ディズニークルーズライン(DCL)、ユニバーサルスタジオハリウッド(USH)に秋のハロウィン時期に行ってきました。
超絶円安の時期に行くことになったので凄まじい結果になってしまいましたが(泣)
カリフォルニアディズニー(DCA)&ディズニークルーズライン(DCL)の旅費(費用)を全公開していきます。
必ずかかる”必要費用“とお土産や事前の購入品などの”旅行後の費用“全てまとめます。
1.カリフォルニアディズニー(DCA)&ディズニークルーズライン(DCL)ユニバーサル
カリフォルニアディズニーリゾート(アナハイムディズニー)とサンディエゴ発着ディズニークルーズライン(DCL)ユニバーサルスタジオハリウッド(USH)
全てにかかった費用は…
2人で1,362,853円

数字だけで見ると頭おかしくなりそうだけどお土産も移動費もその他細かい項目も全~部込みの価格
1つずつ項目別に説明していくよ♪

記載がない限り大人2名での金額を記載

出来た記事から項目ごとにリンクを貼っていくから、詳細が知りたい人は項目をクリックしてね♪
2.必須項目の費用

①航空券
国際線(シンガポール航空):262220円
国内線(新幹線):54,180円

航空券だけで前回の時より1人10万円増(恐)
②その他の移動費
電車(大阪、東京)での移動費:4,644円
バス(東京駅→成田空港):2600円
タクシーGO:600円(初回クーポン利用)
Uber:83,540円
③ESTA
ESTA:グループ申請6,340円
以前は1人1,700円だったけどこれも値上がり…(ぼったくry)

④海外保険
クレジットカード:0円
クレジットカード付帯の保険で十分賄えたので、料金はかかっていません。
- 年会費永年無料
- 海外旅行保険が手厚い(2023年以降利用付帯に変更)
- ゴールドカード招待あり(インビテーション経由で年会費無料)
- 空港ラウンジ無料(ゴールド)
\今すぐ申し込んで2000ポイント獲得/
⑤SIM
【Amazon】にて
14日間(T-mobileで無制限):7130円

2人で1つ持つポケットWifiだと別行動したい時連絡取れないけど、2人分のSIMなら別行動しても安心だし、使い放題だし、ポケットWifiの充電気にしなくて良い!

DCL内ではポケットWifi同様使えないけど特に困らなかった!
海外SIM | レンタルWi-Fi | |
料金 | ◎安い | △やや高め |
複数台利用 | △1台のみ | ◎複数台シェア可能 |
荷物 | ◎増えない | △ルーターが必要 |
受け取り/返却 | ◎ eSIMなら即時利用可 | △ 空港等で受取・返却必要 |
申込 | 海外SIMを探す | レンタルWi-Fiを探す |
2.カリフォルニアディズニー(DCA)で必要な費用

この項目ではカリフォルニア(アナハイム)ディズニーで必要な旅費をまとめました。
①ホテル(アナハイム)
【Booking.com】にて
Anaheim Astoria Inn & Suite 5泊:97,712円
②パークチケット
【klook】にて
2dayパークホッパー+ジーニープラス:103,644円

③イベントチケット
ハロウィンイベントウギーブギーバッシュ“Oogie Boogie Bash – A Disney Halloween Party:50,065円

大人気過ぎて一瞬で完売したハロウィン限定イベント!1日(15:00入園)チケットだけでこの価格はムゴすぎる…

すごくすご~く楽しかったから良いんだけど…ね?
3.ディズニークルーズライン(DCL)で必要な費用

①クルーズ代金:4泊ディズニーマジック号
275,798円
<クルーズ代金に含まれるもの>
・クルーズ運賃
・お部屋代
・飲食(有料のものを除く)
・エンターテインメント
・プール
・ウォータースライダー
②クルーズチップ
クルーズチップ(前払):17,667円

③クルーズフォト
全データダウンロード:$194.95 ※DCL請求はまとめて計算なためドルで表記(日本円で言うと約27,683円)

④クルーズ保険
任意の保険:0円
任意なので私達は加入しませんでしたが全く問題ありませんでしたv

⑤クルーズWifi
任意:0円
【注意点 ⚠】
ポケットWifiを持っていてもクルーズ内では使用することができません。
クルーズ内でWifiを利用したい場合は別途お金を支払う必要があります
DCL内では最低限コミュニケーションが取れるように専用のチャットがありますので、SNSなどを頻繁に使用したい方以外は特に購入する必要はないかと思いました。
4.ユニバーサルスタジオハリウッド(USH)で必要な費用

①ホラーナイトチケット
ホラーナイト限定チケット:57,624円
14時以降であれば、通常チケットなしで入園可能な季節限定チケット

普通に考えて14時以降で1人28,812円ってバグってる(笑)本場のホラーナイトを体験できたからよしとしよう。
USHハロウィンチケットもチケットサイトで販売されていました!検索してみて下さい☺
5.グッズや食事代などその他(節約項目)
①ディズニークルーズライン(DCL)請求
- クルーズフォト(無制限DL):$194.95
- グッズ:$458.53(67,573円)
- センセズ・スパ:$227.24
- ラプンツェルロイヤル:$5
- パロ:$120
合計:163,314円ですが、クルーズフォトは別項目でカウントしているため、引いた額135,631円がDCLでの請求額になります。
②食事代
- カリフォルニアディズニー:18,482円
- ユニバーサルスタジオハリウッド:9,034円
- アメリカその他:6,459円
- 国内コンビニなど:2,817円
合計:36,792円
③グッズ
- カリフォルニアディズニー:22,462円
- ロサンゼルス空港:20,724円
- ※DCLグッズはDCL請求の枠に記載
合計:43,186円
④旅行で使う物
Amazon,Shien,3coins,100均などなど
合計:85,797円

洋服とかカメラ関係とかいっろいろ(帰国後でも活躍するものも含む)あるから結構金額行ったね(笑)
6.必須項目と節約項目
必須項目(絶対に必要な項目)の1~4とグッズや食事代などの(頑張れば節約できる)節約項目に分けてまとめてみました♪

※【必須項目】には★マーク【節約項目】には☆マークをつけてるよ~!


①カリフォルニアディズニー
★①航空券(国際線):262,220円
★②新幹線:54,180円
★③ホテル:97,712円
★④パークチケット(2dayホッパー+ジーニー+):103,644円
★⑧海外保険:0円
★⑨ESTA(1人分):6,340円
★⑩SIM(無制限):7,130円
★⑤ハロウィンチケット:50,065円
★移動費(Uber+電車+バス)83,540円+4,644円+2,600円
☆⑦グッズ+食費:43,186円+36,792円
★必須合計金額:592,097円
☆節約可能項目合計金額:79,978円
★+☆=672,075円
②ディズニークルーズライン
★①クルーズ代金:275,798円
★③クルーズチップ:17,667円
☆④クルーズフォト:27,683円
☆⑥グッズ+その他:135,631円+68,058円
☆⑦クルーズ保険:0円
☆⑧クルーズWifi:0円
※Uberでの移動費(港)は上記の項目に入れてるため省いてます。
★必須合計金額:293,465円
☆節約可能項目合計金額:231,372円
★+☆= 524,837円
③ユニバーサルスタジオハリウッド
★ホラーナイトチケット:57,624円
※Uberでの移動費(港)は上記の項目に入れてるため省いてます。
④結果…
こんな感じで最低限必要なものだけで考えると…
- カリフォルニアディズニー:592,097円
- ディズニークルーズライン:293,465円
- ユニバーサルスタジオハリウッド:57,624円
あれば行くことが可能です!(簡単に行く!!!っていう金額ではない←)
※ゴリゴリの円安時期だったのでこの金額になってしまいましたが、円高になればもっと節約できるはず。

レストランや写真関係は節約できたとしても必ず付けたい項目だよね。
節約項目だけですごい額…そこを節約できればかなり安く抑えられるけどね♪
あとは、グッズを爆買いしすぎたね!あらかじめコレと決めてから行くと爆買いを防げる…かも(笑)

そうだね。そうなるとやっぱり行く時期や人数、宿泊するホテルによって価格が大きく変わってくるし保険にもそれなりにお金がかかってるからそこも節約ポイント♪
5.まとめ
実際に今回行った旅費を書ていきました!
時期や人数、ホテルや為替レートで違ってくるので、あくまでも目安にはなりますが少しでも参考になれば幸いです。
・少しでも安くするなら個人手配
・航空券が安い時期を狙う
・ホテルは寝るだけ!と思って安い場所
・レストランや写真は結構高いので妥協ポイント(私は絶対妥協しない項目ですが)
・グッズの爆買い注意(爆買いした本人ですが…)
▼ディズニークルーズはこちらからチェック↓
資料請求・見積もりは無料なので、少しでも気になってる方はチェック♪