こんにちはひょんすけです(‘ω’)
香港ディズニーランド(hongkongdisneyland)旅行記の目次はこちら
グリーティング天国とも言われている香港ディズニーランド
中でも「ダッフィー&フレンズ」に関しては、TDRよりも確実に会えるグリ施設が充実してるのでダッフィーフレンズファンには必見!
ここ最近誕生した「リーナベル(lina belle)」は大人気で平均待ち時間60分~120分(土日はそれ以上)
本記事では
- 香港ディズニーランドで会えるダッフィーフレンズ
- グリ施設「ダッフィー&フレンズ・プレイハウス」
- 大人気「リーナベル」グリの攻略法
についてまとめていきます。
---Contents---
1.ダッフィー&フレンズ・プレイハウス
メインストリートUSAにあるダッフィー&フレンズに会えるグリーティング施設「ダッフィー&フレンズ・プレイハウス(Duffy & Friends Play House)」
シーズンごとに衣装が変わることも魅力的🥰
ここで会えるキャラクターや注意点を最初にまとめました。
①会えるダッフィーフレンズは”日替わりランダム”
今現在ダッフィーフレンズは全7体います。
<会えるダッフィーフレンズ7体>
・ダッフィー
・シェリーメイ
・ステラルー
・ジェラトーニ
・クッキーアン
・オルメル
・リーナベル
ダッフィー&フレンズ・プレイハウスで会えるキャラクターは
日替わりランダム
3体のキャラクターたちが毎日ランダムで入れ替わる仕様
リーナベルファンの方、ご安心ください。
リーナベルは毎日固定で、残り2体がランダムに変わる感じです。
実際に2日連続で行った、ダッフィーフレンズの出勤日をメモりました。


<1日目>
・リーナベル
・シェリーメイ
・ステラルー
<2日目>
・リーナベル
・オルメル
・ジェラトーニ
こうなると3日目は、リーナベル、ダッフィー、クッキーアンということでしょうか??
あとは、海外でよく見る1度並んだら複数キャラクターと会える!のではなく、1度並んだら1体のみと会える仕組みです(そりゃそうかぁ)

あのシステム良いよねぇ(日本にも是非っ…!)

日本には1000%来ないシステム(来たとしたら半日並ぶ覚悟が必要←)
②キャラクターの出勤ルーティーンは決まってない?
私の友達が1日目、2日目、3日目に行った時はこのキャラクターだったよ!と教えてくれたのですが
私が行った時とはルーティーンが異なっていました。
曜日ごとに決まってる訳でもなく、ダッフィーフレンズたちの出勤ルーティーンは完全ランダムなんだと思いました。
3日連続で行くと、高確率で全キャラと会えるとは思いますけどね🥰
③フォトパス対応
室内は暗いのでスマホで撮ると暗くなってしまう時もありました;
有料ですが、フォトパス対応なので、綺麗な写真が欲しい方は是非検討を!

後日フォトパス(photopass)について記事書こうと思いますが、可愛いフォトパスのカード
毎回貰えるもんだから、構わず貰っていたのですが…
後々統合する必要があったので、統合するのが面倒な人は1日に1枚と決めて、その1枚のカードに写真を登録してもらうようにしましょう。
2.大人気リーナベルに朝1に会いに行く時の注意点

事前調べによると、大人気のリーナベルは2,3時間待ちが当たり前だと…。

絶望感じたヨ
でもせっかく来たのだから朝1で並ぶことに。
①オープン前はなるべく左側に待機
この日のオープン時間は10:30だったのですが10:15にゲートが空きました!

ホテルに宿泊してたけど、朝開催の太極拳に参加してたから、アーリーは購入しなかった!

アーリー課金しなくても十分すぎるほどアトラクション乗れたよ。
▼Tai Chi with Disney Master当日の流れや注意点は?”上から楽しむ太極拳”が最高だった件


正式なオープン時間が来るまでは、お城の手前まで来て待機(中にいる人たちはアーリーに課金した裕福な方々(羨)
メインストリートUSA、ファンタジーランド、ワールド・オブ・フローズン以外の場所へは、パークオープンの時間になるまで立ち入り禁止
<アーリーで利用可能なアトラクション>
・シンデレラカルーセル
・空飛ぶダンボ
・フローズンエバーアフター
・ワンダリングオーケンスライディングスレイ
・ザメニーアドベンチャーオブウィニーザプー
「ダッフィー&フレンズ・プレイハウス」は、待機場所のすぐ左側にあるので、なるべく左側に並んでおくとスムーズ♪
実はここに来るまでにメインストリートを駆け抜けてくるのですが、入ってすぐにプルートが暇そうにしていたので浮気しちゃいました(照)

浮気しちゃったけど、オープン前だったので許容範囲っ
②スタンバイパスは無意味!朝1に並んだ方が確実
香港ディズニーランドでは、対象施設において待ち時間を短縮する「スタンバイパス(SP)」が設けられています。
スタンバイパスの対象施設は以下の2つ
- リーナベルグリ
- プレイハウスインザウッズ(アナ雪ショー)
※アナ雪ショーの方は問題なくGETできました。(後程UP予定)
※スタンバイパス取得可能時間は、オープン時間の30分後
億劫なのが、このスタンバイパスは早い者勝ちではなく、完全ランダム
ですから、スタンバイパス取ればいいからリーナベルグリは後回し~♪とかしちゃうとあとで後悔します。
実際に私達は朝1リーナベルグリに並びながら、オープン時間30分後の11:00にSPを取得しようとしましたが
永遠とこの画面、(笑)室内にいて繋がりにくいのもあったのでしょうか?


繋がる保証も無いまま、ずっとここで待って充電使うのもアホらしいと思い、途中で切りました(笑)
朝1のリーナベル待ち時間の表記は50分でしたが、実際は30分程度で会う事ができました🥰
なので、確実に短時間でリーナベルに会いたい人は朝1スタンバイが断然オススメです。


- グリ前:シェリーメイ&ステラルー15分/リーナベル60分
- グリ後:シェリーメイ30分/ステラルー60分/リーナベル120分

18:12時点で既にリーナベルは打ち切られていました。
3.無駄なルールが無いリーナベルグリが最高すぎた
無駄なルールと言うのは
- 1組1枚まで
- キャラクターの1ショットも1枚に含む
- 写真のみ(動画のお手伝いNG)
- 荷物は持ったまま
というTDRが未だに行っている謎&無駄ルールのことです。

ルール厳しいくせに回転遅いの何w

海外見習ってほしい。全てにおいて。
こういうルールが一切なく、好きなように、好きなだけ触れあるここはまさにグリーティング天国
2/21〜5/7期間限定で「ダッフィー&フレンズ プレイ・デイズ」というイベントが開催されていたので、今回はそちらの衣装で登場!

爆笑するリーナベル(笑)



モッフモフの大きな尻尾がこれまた可愛い

後ろのもぐらちゃんたちも可愛いw

ダッフィーパーカーに興味しめしてくれた🥰嬉

カメラが2台あって目線がバラバラw

男着た瞬間固まってしまったリーナベル(笑)

えっなんかごめん…(笑)

完全に忘れてた「セルフィー」をキャストさんが教えてくれる神システムw

シャッター推した瞬間は飼い主(カメキャス)の方見てた(笑)

ピンショもノリノリのキャストさんの掛け声によってリーナベルもノリノリ(可愛い)


たくさんポーズ決めてくれた🥰

ここのキャストさんがめちゃくちゃ親切で面白くて、サービスも旺盛でカタコト言葉で「kawaii~」連発しててめちゃくちゃ充実したグリーティングでした🥰笑
youtubeのショート動画に載せたので、お時間ある方は是非観てみて下さい♪

4.ダッフィー&フレンズ・プレイハウス内をじっくり見学
ダッフィー&フレンズ・プレイハウスはダッフィーフレンズと会う為のグリーティング施設なのですが
どこもかすこも可愛すぎる
朝1急いで並ばなきゃ!と思いつつも、あまりの内装の可愛さに足を取られてしまいます(キュン)
パシャパシャ写真撮りたくなっちゃいます(キュン)
ここをグッとこらえて!!!とりあえず朝1は並ぶのです!!
あとで施設内だけを見学することが可能なのだから!
ということで、リーナベルグリを無事終わらせ時間がある時に中をじっくりゆっくり見学することに。

ダッフィーフレンズが揃った贅沢カチューシャをホテルクーポン使ってゲット!
これ以上増えたら入る余裕ないぞ…!?

この入口の下に、その日に会えるキャラクターと待ち時間が表記された看板があります。

動画回しながら写真撮ってたのでご了承くださいませm(__)m

この実写版のモッフモフ感が、本当に生きてる感じがしてめちゃくちゃ好み🥰


手書き風のダッフィーフレンズの集合の絵も素敵(グッズ化求む)

プレイハウスの内装は少し薄暗いものの、パステルカラーを基調とした優しい色使いで、まるで絵本の中の世界のよう。

ダッフィー&フレンズそれぞれの個性に合わせたエリア分けがされていて、ファンにはたまらない空間!

ジェラトーニのお部屋には、パレットや絵具が散らばっていたり

パレット風の椅子もありました🥰

入口にもあったダッフィーフレンズのバルーン!(持って歩きたい←)

みんなでピクニックしてる姿や

クッキーがスイーツを振舞っている姿


絵具で描いたような絵のコーナー

実際にリーナベルの部屋にいたモグラちゃんがいる!






慣れない手で描きました感が可愛い


1人だけ朝顔が育たなかった模様(´;ω;`)



私の絵もこんな感じ(ぇ)


ゲストはグリーティングに必死なので(そりゃそうだ)全然人がいませんでした!

オルメルスポット♪潮風流れる音楽がまたいい雰囲気出てました♪

可愛いキューラインの先には、各キャラクターどれに並ぶかを聞かれるので
キャストさんに伝えて進んで行きます。

朝1リーナベルグリに向かった時の列はこんな感じでした(約30分待ちでした)

直前になると3つの部屋があるので、間違えて他の部屋に入らないように!(キャストがいるので多分大丈夫)

プレイハウス内ではやさしいメロディのBGMが流れ、空間全体が癒しの空気に包まれていて
のんび~り探索することができ、インスタ映えする激カワスポットだらけでした(*^^*)
5.オルメルのグリにも行ってみた

次の日、まだ会ったことが無い「オルメル」に会いに!

亀みたいにゆったりした動きがまた可愛いw

まあもや緊張してる、?笑

ポケットのオレンジが良いねっ

この帽子のせいなのか、おじいちゃんに見えてしょうがない((´∀`))笑

6.まとめ
ダッフィーフレンズのグリ施設「ダッフィー&フレンズ・プレイハウス」いかがでしたか?
ここまで書いたことをまとめると…
- 現在会えるダッフィーフレンズのうち毎日会えるのは3体のみ
- リーナベルは毎日固定で、残り2体がランダム日替わり
- 出勤ルーティーンも決まってはなさそう…
- スタンバイパス(SP)はあてにしない
- 大人気リーナベルに朝1だと30分程で会えた!
- プレイハウス内は後で見学だけすることができる
- アーリーに課金するより朝1派!
私は今回1時間早くパークに入れるアーリーに課金するかどうか迷いましたが
「課金しなくても、日本ほど待たない!」という言葉を散々聞いていたので
無課金で挑むことにしました。(円安だったのもある)
ほとんどのものは朝1に行くと少ない待ち時間で体験することができました🥰
朝1でなくても、”全てにおいて”日本ほど全然待ちません!
時間をお金で買いたい人、余裕がある人は全然課金するのもありかとおもいます😊
リーナベルグリのアーリーパスもあったようですが、期間限定?だったようなので、今後また出るかもしれませんね。
今回の記事がこれから行く方のお役に立てますように(^^♪
◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦
♡SNSのフォローもお待ちしてます#ディズニーファン
twitter : https://twitter.com/disneymemoryy
instagram: https://www.instagram.com/wd___hyon/
youtube:https://www.youtube.com/@hyonsuke-0112
ブログ更新情報を随時発信しています。
ディズニー以外にもUSJのこともつぶやきますっ
コメント、いいね、フォロー励みになります!
◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦