こんにちはひょんすけです(‘ω’)
大阪にあるユニバーサルスタジオジャパン(ユニバ/USJ)は今大人気のアニメ「鬼滅の刃」とコラボすることを先日発表
コラボレーション期間は、2021年9月17日(金)~2022年2月13日(日)まで
コラボレーション内容は、レストラン、アトラクション、パークフード、ショップなどありますが、本記事ではコラボアトラクションである「XRライド」について紹介していきます。


もう1つのコラボアトラクションである「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」の記事はこちらをご覧ください。
USJ×鬼滅の刃についての別の記事もまとめてます^^
~USJ×鬼滅の刃コラボ~
<レストラン>
・藤の花の食事処(SAIDO)
・スタジオ・スターズ・レストラン
<アトラクション>
・XRライド
・ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド
・鬼殺隊特別訓練ラリー
---Contents---
1.映画の世界を体験「XRライド」、テーマは「夢を駆ける無限列車」
「XRライド」と聞いてもパッと想像しずらいと思いますが、簡単に言うとVRジェットコースターのことで、専用のゴーグルをかけることで360度どこを見ても異世界が広がっていて、まるで自分もその中にいるような不思議な体験ができるのです!
ライドの舞台は映画「 鬼滅の刃の無限列車」であり、その “無限列車”での激闘シーンがアトラクションになったんです。
映画を見た人は想像しやすいと思いますが「無限列車」を舞台に、鬼と闘う戦闘シーンが再現されているので、急降下・急上昇・横揺れなど激しい動きをするスリル満点のジェットコースターとなっています。

想像するだけでワクワクする!
①鬼滅の刃「XRライド」の登場人物・あらすじ
<登場人物>
炭治郎、禰豆子、伊之助、善逸、煉獄、魘夢、猗窩座
下の写真のように、炭治郎・伊之助・善逸がライドの説明をしてくれるムービーを見ることができます。
※ここから先は撮影禁止だったため写真はありません。

<あらすじ>
舞台は浪花駅で、乗客らが次々と行方不明になる列車があるという伝令を受け、炭治郎、禰豆子、伊之助、善逸らと共に列車に乗り込む。
映画の中のあらすじと同じ流れでまずは、下弦の鬼「魘夢」が登場し、魘夢の血気術によって乗客全員が夢の世界へと入り込んでいきます。
無限列車(ライド)に乗車するまでの道のりにて、駅や鬼滅の刃の世界観を楽しむことができます。
クルーさんからVRゴーグルを受け取り装着すると、そこには映画の中の世界が辺り一面に広がっています(もうすでに感動)
【注意点 ⚠】
このXRライドは急上昇・急降下・横揺れしますので、VRゴーグルはしっかり固定しておくことをオススメします。
ズレ落ちてしまうとせっかくの世界観を最大限楽しめません!
無限列車(ライド)が出発すると、早速「鬼殺隊vs魘夢」の戦いが始まります。
そして映画でも最も熱い戦いを見せてくれた炎柱「煉獄」vs上弦の鬼「猗窩座」の激しい戦闘シーンも目の前で繰り広げられます!
最初から最後まで圧巻の戦闘シーンが繰り広げられているので、あっとゆうまに感じでしまうかもしれません。

映画の中だと「煉獄vs猗窩座」は、列車を降りた後に戦っていたけど、ここXRライドの中では列車の上での戦闘シーンだからある意味オリジナル!
②鬼滅の刃「XRライド」のスリル度
率直に言うと、ジェットコースターのような「ふわっとした浮遊感」はそこまで強くはありません!
「強くはない」というだけで全くない訳ではありません。
たまにちょっとした浮遊感を感じることはありましたが、「鬼滅の刃」の映画の世界観がすごいためか、通常のスペース・ファンタジー・ザ・ライドに比べると絶叫系の怖さは感じにくいと思いました。
あとは、最初の方は魘夢の不気味な声で案内されるし、途中目玉がたくさん出てくるシーンもあるので、怖い雰囲気が苦手な人も注意が必要です。(お化け屋敷のような演出はありません。)
まとめ↓
・鬼滅の刃とスペファンが好きな人はウェルカム!
・浮遊感が苦手な人でも楽しめる
・激しい動きなのでそれなりの覚悟は必要
・目玉恐怖症の人は注意
・乗り物酔いしやすい人も注意
2.フォトスポットが熱い!

いろんな作品とコラボしているUSJですが、毎回コラボ作品とのフォトスポットがたくさんあってすごく楽しめます。
今回の「鬼滅の刃」コラボのフォトスポットも熱いので是非参考にしてみて下さい♪
①入り口から広がる「鬼滅の刃」の世界観
入り口には大きく「鬼滅の刃」と描かれた看板がどど~ん!
この入り口に近付くと、鬼滅の刃のBGMが聞こえてくるので映画の世界を思い出しますし、既に感動します。

中央には炭治郎と煉獄さんのオブジェが。このオブジェを見るだけでもすごく興奮するのは私だけでしょうか。


この光景何か見たことある…

「NARUTO」に出てくる兄弟、イタチがサスケに向かって「許せ、サスケ」って言ってデコをツンっとしてるシーンにものすごく似ている…(共感してくれる人いる?笑)
奥には「浪花駅」が見えますが、アトラクションへ進む際はそちらに向かっていきます。

と、ここで見逃してはいけないポイントを伝授
こっちからでは確認することは難しいですが、炭治郎の背後から見てみて下さい。

…!?
可愛すぎではありませんか。ひょこっと顔だす禰豆子ちゅあん。
顔を出せているとことは日の光は出ていないということですかね?(‘ω’)にしても可愛い。

夜の風景もまた素敵なんです。
今の期間(2021年9/10~11/7)は18:00からハロウィンホラーナイトが開催されているので、ここXRライドの前でもゾンビたちが徘徊しています。
なのでBGMが混雑しています(笑)

夜になるとライトアップされます。

左側が炭治郎、右側がねずこをイメージしたちょうちんがライトアップされていて綺麗ですね。

ライトアップされていて2人の存在がより際立ちます♡

夜verのひょっこりねずこちゅわんもどうぞっ

夜だから出てきていいよ~!!

この「XRライド」と「鬼滅の刃エリア」周辺を散歩している動画をまとめましたので是非ご覧ください。
②乗車前の写真で気合い入れ
通常のスペース・ファンタジーザ・ライドでもありますが、アトラクション乗車前にはクルーさんによる写真撮影があり、こちらのバーコードを受け取ります。
そこで撮ってもらった写真の受け取り方法は2つ。
下のバーコードでデータとして確認することもできますし、乗車後に実際に台紙の写真での確認もできます。
・ダウンロードデータ:500円
・台紙付き写真:1,800円
写真の絵柄は3種類から選ぶことができるそうで、記念にいいですね♡

③乗車後も見逃せないフォトスポット
ライドに乗り終わり出口から出てくると「浪花駅前写真館」という場所があり、そこでは乗車前に撮った写真を確認できますし、鬼殺隊の羽織物の展示もされているのでファンは必見です!

竈門炭治郎

竈門禰豆子

我妻善逸

煉󠄁獄杏寿郎

冨岡義勇

胡蝶しのぶ

④大人気「ねずこポップコーンバケット」を添えて
大人気アトラクション「ねずこポップコーンバケット」を持って撮影するとより映える!!

注意すべき点は…このねずこちゃんの目線が難しい!!
真正面で撮るとこんな風にそっぽ向いちゃうので、少し傾けてから撮るのがオススメ♪

これ持ってパーク内歩いているだけでテンション上がる°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

受け取った時はこんな感じに大事に包装されています。
リボンの部分は、強い衝撃が加わるとポキッと折れそうなので注意が必要。

後ろの扉は開け閉め可能♪

レシートにはねずこちゃんの鳴き声「ムームー!!」の文字が!
売り場に飾られているねずこちゃんは鳴き声を発していますが、実際はしゃべりません。
<2021/12/09追記>
嬉しいことにこのねずこポップコーンバケットは、“大阪いらっしゃいクーポン”が利用できるので実質無料で手に入れることができるのです!
私もクーポン利用したので無料で手に入れちゃいました♪

気になる「はちみつうめ味」のポップコーンのお味は…
プー〇〇のハニーハントみたいな風味があってすごく美味しい!!
こりゃもしねずこちゃんが買えないとしても、ポップコーンだけでも食べる価値ありでした◎

もう1つ注意すべき点は…
ねずこちゃんの爪!
ネイルしていて可愛い♡←そこじゃなくて
この爪がセーターにひっかかりやすいので得に冬は注意!

仮に引っかかれたとしても可愛いので許すんだけれども。
3.鬼滅の刃「XRライド」に乗った感想
鬼滅の刃「XRライド」に乗った感想を書いていきます。
…控えめに言って最高!!!
と、語彙力0の感想は置いといて。
最新技術を使ったアトラクションなので、鬼滅ファンはもちろん!鬼滅を見たことがない人でも最高に楽しめると思いました。
鬼滅の刃の映画「無限列車」が舞台となっているので、映画を見た人なら乗車するまでの道のりや雰囲気、そしてライド乗車中は映像も何もかもがリアルすぎて、本当に映画の世界に入り込んだかのように感じ、全てに感動すること間違いなしです。
人気キャラクターである煉獄さんの戦闘シーンはすごくかっこよく、他のキャラクターたちの息遣いや呼吸など細かいところまでしっかり再現されているし、激しく揺れるライドと戦闘シーンがマッチしていてすごく臨場感がありました。
とにかく楽しい時間すぎてあっとゆうまに終わってしまいますので、是非全集中してアトラクションに挑んでほしいと思います。
4.USJと鬼滅コラボ「XRライド」の概要

USJと鬼滅の刃がコラボしたアトラクションの1つである「XRライド」の概要は以下の通り
- 期間:2021年9月17日(金)~2022年2月13日(日)
- アトラクション形式:VRジェットコースター
①場所
USJのアトラクションである「スペース・ファンタジー・ザ・ライド」がある場所です。

USJの入り口から入ってずっとまっすぐ突き進むと左手に見えてきます。
②待ち時間
私達が行ったのは、正式オープン日の前日のプレオープンの時の朝1だったので30分の待ち時間で楽しむことができました。
が正式オープンしてからの待ち時間は、平日:約90分/土日祝:約120~150分の待ち時間が発生
オープンしてから徐々にゲストが並びに来るので、朝1向かうことをオススメします。

スーパーニンテンドーワールドに行くか、鬼滅の刃に行くか悩みどころ…

確かに。でも「鬼滅の刃」は期間限定…!
でもどっちも行きたい…!
という方にオススメな方法は、朝1「鬼滅の刃XRライド」にスタンバイし、その間にアプリで「スーパーニンテンドーワールド」のエリア入場券を獲得すること。
課金する方法「エクスプレスパス」もありますよ!
③持ち物はロッカーへ
通常のスペース・ファンタジーザ・ライドと同じように、激しいライドのため手荷物は持ち込めないため、専用のロッカー(100円返金式)に預ける必要があります。
無料だからと言って、くれぐれも荷物を預けたままにしないように!
▼パークフロントホテルの予約はこちらから
5.まとめ
いかがでしたか?
USJと鬼滅のコラボアトラクション「XRライド」
アトラクションに乗る前から見どころがたくさんあり、まるで本当に映画の世界に入り込んだような体験ができました!
フォトスポットもたくさんあるので鬼滅の刃ファンには必見!
期間は2022年2月13日までとなっていますので、是非それまでに体験してみて下さい。
◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦
♡SNSのフォローもお待ちしてます
#USJファン
twitter :ひょんすけのディズニー・USJメモリー
instagram: https://www.instagram.com/wd___hyon/
youtube:https://www.youtube.com/channel/UCYWSe5gVaBztQwMMjhPSQIA
ブログ更新情報を随時発信しています。
USJ以外にもディズニーのこともたくさんつぶやきますっ
コメント、いいね、フォロー励みになります!
◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦
~USJ×鬼滅の刃コラボ~
<レストラン>
・藤の花の食事処(SAIDO)
・スタジオ・スターズ・レストラン
<アトラクション>
・XRライド
・ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド
・鬼殺隊特別訓練ラリー