2025年夏からUSJ(ユニバーサルスタジオジャパン/ユニバ)では、期間限定で人気アニメ『薬屋のひとりごと』とコラボ
▼体験型謎解きイベント「ミステリー・ウォーク」は別記事にて紹介

フードやグッズでもコラボしていますが、この記事では主にコラボフードについて紹介していきます。
※今後行かれる方のお役に立てたらなぁと思い、結構正直な“辛口レビュー”となっております。
1.コラボフードの概要
- 期間:2025年6月30日(月)〜2026年1月4日(日)
- 場所:ザ・ドラゴンズ・パール(サンフランシスコ・エリア)
- メニュー:3種類
- レストランの事前予約:不可×
- モバイルオーダー:対応◎
販売場所はサンフランシスコ・エリアのチャイナタウンにある中国料理店「ザ・ドラゴンズ・パール」宮廷風の雰囲気が作品の世界観にぴったり!
メニューは3種類と少な目ですが、どれも見た目は完璧🥰
モバイルオーダー対応なのも嬉しいポイントです。
公式にも「コラボフード」と記載されていますが、ワゴンで販売している”食べ歩きタイプ”ではなく、「ザ・ドラゴンズ・パール」というレストランで販売されているフードになります。
2.「改善点だらけ」の待ち時間・オーダーシステム

薬屋のひとりごとの雰囲気とマッチしている中国料理店「ザ・ドラゴンズ・パール」
これまで外で並んでいる姿を見たことがないレストランでしたが、コラボの影響で凄まじい混雑となっていて、改善点だらけだったので正直レビューしていきます。
合計30~40分の待ち時間
最初は外で並び始め、途中から店内で待機(予約ができないので待つしかない)
クルーに待ち時間を聞くも、「自由席なので何とも…」という曖昧な返事でした。
待ち時間時の水分補給をお忘れなく

モバイルオーダーで事前注文&機械で清算
今回コラボしているメニューは全部で3種類

並んでいる間に配られたQRコードから事前にモバイルオーダーをし、順番が来たら専用の機械で支払います。

カオス状態の店内
席の確保システムが分かりづらく、クルーには「自由席」と案内されました。
食事が手元に来るまで並んで、受け取った人から順番に席につくというのが暗黙のルールだと思っていました。

席を先に確保してね!とか席は後から確保してね!とかの案内も一切なし
- オーダー受け取る前から場所取りをする人
- 食事を手に持ちながら席が空くまで立ったまま待機する人
- 食べ終えても長時間滞在する人
- 食事中の真後ろに立って順番待ちする人
それはそれはこの上ないカオス状態でした。
中には、杖をついた方が食事を手に立っている人もいました。



せめてクルーが席の誘導したり、何かしらの案内があっても良かったのでは…?
モバイルオーダー対応なのはありがたかったのですが、そこじゃない感
コラボレストランにするのであれば、予約制にするとか、それが難しければ「圧倒的な席数の少なさ」をしっかりカバーできるような対策をしてほしかったです。
3.カオス状態に巻き込まれないように
「ザ・ドラゴンズ・パール」は外の席もあり、運が良ければキャラクターグリーティング中の猫猫と壬氏様の姿を見ることも🥰
ですが外なので熱いのと、外の席数も少ないので中々空きません。
私達も食事を受け取ったあと運よく席が空く訳もなかったのですし、カオス状態に巻き込まれたくなかったのですぐさま外へ出ました。
すぐ近くにある写真の場所で食事をしました。(パラソルがあるので安心)


ようやく食事にありつけます(腹ペコ)
4.薬屋コラボフード”正直レビュー”
コラボフードの料金はこちら
- 猫猫の彩りスダチ冷麺コンボ:¥2,000
- 猫猫の苺杏仁豆腐 黄桃添え:¥600
- 壬氏のライチ香るシトラスドリンク:¥800
レストラン「ザ・ドラゴンズ・パール」とのコラボということで、見た目はオリジナリティ溢れていて合格です!


猫猫の彩りスダチ冷麺コンボ


エビや合鴨、チャーシュー、卵の冷麺、具沢山でさっぱり美味しい!冷麺の緑色やスダチの香りが夏にぴったり
中華まん
※先ほどの冷麺とセット販売のみ
猫猫の焼き印が可愛い!味は「ごく普通の中華まん」でした(笑)


猫猫がただただ可愛い


壬氏のライチ香るシトラスドリンク
真夏だったので炭酸と思い込んで一気に飲んだら、not炭酸の激甘ドリンクでした(笑)
逆に喉が渇くタイプ
全然まずくはなかったものの…正直な感想としては、甘さが強めで個人的には炭酸があればもっと良かった
甘すぎたので、水で割ってようやくまともな味になった感じです!


こちらで紹介した「謎解きイベント」の方は大変好評で何度でも体験したい!と感じました。


今回のコラボフードに関しては、席システムや味、料金全てを含めて1回で十分というのが正直な感想です。
見た目に関しては満点ですし、薬屋のひとりごとの世界観を味わってみたいんだ!と言う方は”本記事で記載した改善点をしっかり頭に入れた上で”是非1度はトライしてみてはいかがでしょうか😊
5.まとめ
- 土日や昼時は特に混雑しやすい
- 席数が少なく、自由席のため、食事を受け取ってから席待ちになることも。
- モバイルオーダーは便利ですが、席の確保方法や案内が分かりづらい点は今後に期待。
USJ「薬屋のひとりごと」コラボフードは、作品の世界観を味や見た目でしっかり再現した限定メニューが魅力的でした。
混雑や席のシステムには注意が必要です。推し活やイベント体験の一部として、ぜひ味わってみてください!
▼ドンキーコングエリア関連の記事
▼USJホテル関連の記事