【カリフォルニアディズニー旅行】持ち物リスト公開!実際に使用してる便利品を紹介 私なりのパッキング術も伝授

【カリフォルニアディズニー旅行】持ち物リスト公開!実際に使用してる便利品を紹介 私なりのパッキング術も伝授

アメリカのアナハイムにあるディズニーパーク、カリフォルニアディズニーリゾートとサンディエゴ発着ディズニークルーズライン(DCL)に秋のハロウィン時期に行くことになったので、持ち物リストをまとめることにしました。

前回の記事はこちら

本記事ではカリフォルニアディズニー旅行での持ち物リスト 実際に使用してる便利品、そして私なりのパッキング術を紹介していきます。

※DCLの持ち物リストと重複してる所がありますがご了承くださいm(__)m

1.手荷物に持っておきたい物

【貴重品】

・パスポート
・ESTAの申請番号の控え
クレジットカード
・現金
・スマホ

【貴重品以外】

持ち運び充電器
・レンタルWifi
・ハンカチ
・ティッシュ/ウェッティ
・雨具
日傘
・日焼け止めセット
サングラス
・メイクポーチ(小)
・ボールペン
・常備薬
・サイン帳&ペン
ジップロック
・キャラクターグッズ

【カメラ関係】
一眼レフ
フラッシュ
ビデオカメラ
SDカード

DCLと違ってカリフォルニアディズニーはホテルに戻るには時間がかかるので、忘れ物はないように!

でも、パーク内は広いので大荷物だと疲れます;=必要なものだけコンパクトにして持ち歩きましょう!

①貴重品

パスポート

入国日から 6 ヵ月以上のものが必要です。これがないと出国すらできないので必ず確認しましょう。

ESTAの申請番号の控え(アメリカ)

・何もない限り見せる必要はありませんが、万が一に備えて申請番号は控えておきましょう。

クレジットカード

パーク内では、事前に登録したクレジットカードによるカードキーでの支払いになるので基本的には使用しませんが、万が一に備えて現金を少量持ち歩いておくといいでしょう◎

保険付帯のクレジットカードを持ってきた場合は必ず持ち歩くようにしましょう

現金

・パーク内では基本的には必要ありませんが、チップの支払いや自動販売機では現金になるので、少しだけでも持っていた方が安心です。

ひょんちゃん

他にも、タクシーを利用する場合ホテルとかでチップが必要になる場合があるから少しだけでも現金(米ドル)があったら安心だね!

すけ先生

僕達は5000円だけドル両替して行ったよ!それでも十分余ったけどね(‘_’)

あまり多く現金を持っていくのは管理も大変だし、日数や予定に合わせて必要な分だけ持っていこう!

スマホ

アプリなどで予約を変更/確認したりすると思うので必須!

②貴重員以外

持ち運び充電器

・1つ持っておくとコードを変えれば、スマホやカメラなどいろんな充電ができるので便利です。

レンタルWifi

パーク内は無料のWifiがあって得に不便を感じなかったですが、速度的にはレンタルWifiの方が断然早かったです!

※パーク内には複数個所にコンセントが設置されています。

ひょんちゃん

海外での通信は、レンタルWifiか海外SIMの購入がおすすめ!
⇒海外SIMはKlookがおすすめ

海外SIMはKlook公式サイトでチェック

ハンカチ

女子力見せつけてやりましょっ

ティッシュ/ウェッティ

・日本みたいにお手拭きを出してくれる場所は少ないので持っておいた方がいいです!

雨具

・予報が雨の時はカッパを持参、それ以外は日傘兼雨傘を持参してます。

すけ先生

日本みたいに雨具があまり販売されていなかったから必ず持参しよう。

カリフォルニアでは、スコールと言って一時的に降る事はあっても1日中降り続くことは滅多にないかららしい。

日傘

日傘兼雨傘を持っている人は必要ありませんがない人は持っていきましょう!

ひょんちゃん

アメリカでは日傘さしてる人ほぼおらんやったw

でも、絶対焼けたくなかったからアウェイでもさし続けたよ(ドヤ)


日焼け止め
セット

・塗る日焼け止めはもちろん、絶対焼けたくないので飲む日焼け止め日焼け止めスプレーも持っていきました!

・船内だと必要ありませんが、アメリカは日本以上に日差しが強いです。11月にwdwに行きましたが日差しガンガンでした!

すけ先生

男の人は塗らない人が多いと思うけど塗らないと体力も奪われるし焼けて皮は向けてヒリヒリするしで良いことないから顔だけでも必ず塗ろう!

ぴょんちゃん

[ヘリオケア(飲む日焼け止め)]

あの有名な〇〇美容外科クリニックから処方されたから効果抜群!クリニックで買うと高いからいつもネットから買ってるよ~♪

これ飲んだら本当に焼けないからオススメ!リピートも5個目くらい♪(きちんと日焼け止め塗った上で服用しよう!)


サングラス

・同じく、日差しヤバいので目が燃えます。


メイクポーチ
(小)

・全部持ち歩くとダンベル級に重くて大変なので化粧直しに必要な道具だけ持ち歩いてます!

ひょんちゃん

旅行に行く時は必ず、キャリーの中にメイクポーチ(大)手荷物にリップなどの化粧直しだけを(小)ポーチに入れて持って行ってるよ(^^)/

すけ先生

女子って大変だな…

ボールペン

・何かメモったりする時に役に立つから必ず1本持ってます。

常備薬

・旅行の時は普段飲んでる薬を必ず持ち歩き、予備はキャリーに入れてます。

DCLで酔い止めは必須でしたが普段酔わない人はカリフォルニアディズニーでは必要ないと思います。

旅のしおり

・旅行の時は必ず事前に手作りして持ち歩くようにしてます。

・パーク内では得に、アトラクションやレストランなどの予約が頭の中だけでは整理できないのであるとかなり役に立ちます!

サイン帳&ペン

・パーク内はキャラグリ三昧です!サイン帳は販売してます^^

ひょんちゃん

世界に1つだけのミッキーぬいぐるみを作るのもおススメ!
私も結婚式に飾るために海外に持って行って沢山のキャラにサインしてもらったよ😍

ジップロック

・何のため?と思うかもしれませんが、これが結構役に立ちました。アメリカのフードはとにかくデカい!ほとんど食べきれません(笑)なので食べきれなかったパンやお菓子などを持ち歩くようです(笑)

キャラクターグッズ

・え?と思うかもしれませんが、大切なのです!(キッパリ)これがあるのとないのではキャラクターのテンションも変わります(多分)

・というより、英語ができないのでグッズで話題を作ろう♪て事です(笑)

ひょんちゃん

オススメはツムツム!1つ1つが小さくて持ち運びに便利だしたくさんのキャラクターを持っていける(*’▽’)

(圧縮袋に入れて潰して持っていってる♡)

すけ先生

あぁ可哀そうに…

③カメラ関係

一眼レフ

Nikon デジタル一眼レフカメラ D5500 ダブルズームキット ブラック 2416万画素 3.2型液晶 タッチパネルD5500WZBK

価格:53,500円

Nikon デジタル一眼レフカメラ D5500 ダブルズームキット ブラック 2416万画素 3.2型液晶 タッチパネルD5500WZBK
Nikon デジタル一眼レフカメラ D5500 ダブルズームキット ブラック 2416万画素 3.2型液晶 タッチパネルD5500WZBK

・スマホのカメラで十分やろ~と思うかもしれませんが、ショーやパレードはやっぱり一眼レフの方が圧倒的に綺麗です!

ひょんちゃん

このカメラは実際に私たちが使ってるやつで重くないし、コンパクトだから持ち運びに便利♪

画質も良いし、初心者の私でもかなり使いやすいからかなりオススメ!

すけ先生

カメラをネットで買うことに最初抵抗があったけど、使用感変わらないのに店舗よりかなり安い。

だから店舗で使用感などを聞いてAmazonで購入!

フラッシュ

Nikon フラッシュ スピードライト SB-700

価格:33,700円

Nikon フラッシュ スピードライト SB-700
Nikon フラッシュ スピードライト SB-700

一眼レフがあれば十分ですがもう少し明かりが欲しい船内撮影時で1つ持っておくと、プロカメラマン風の綺麗な写真が撮れます!

機能をコンパクトボディーに集約されていて、操作性に優れた多機能スピードライト付きなのでとても使いやすいです。

これもカメラを購入すると同時に購入しました。

ビデオカメラ

パナソニック HDビデオカメラ 内蔵メモリー64GB

価格:63,000円


・こちらも同じく、ショーやパレードはビデオカメラが綺麗です!

ひょんちゃん

4kの方が画質神だけど…ぶっちゃけ4k画面で見返すかって言われたらそうでもないからこれで十分(笑)

何よりンパクトだから持ち運びに困らないし、めちゃくちゃズームできるしとにかく便利!

すけ先生

この価格でこの機能性だったら問題なし。というより値段以上の利便性!

これも同じく店舗で実際に聞いてからAmazonで購入(安かった)


SDカード


・いっぱい撮影するとデータがすぐにいっぱいになるので旅行の時は予備を必ず持っていきます^^

2.キャリーに入れる物

【衣類】

・洋服
・羽織もの
・下着類
・圧縮袋
・パジャマ
・水着
・くつ/サンダル

【洗面用具や日用品】

・メイクポーチ(大)
・シャンプー/リンス/トリートメント
・(ドライヤー)
・クレンジング/洗顔
・体ゴシゴシ洗うやつ
・スキンケア類
・ヘアセット系
・歯ブラシ/歯磨き粉
・ヘアアイロン
・メガネ/コンタクト類
・生理用品
・髭剃り
・洗剤/柔軟剤
・洗濯ネット
スマホ用防水ケース

【その他あると便利な物】

・エコバック
・充電器/延長コード
・印刷物
・常備薬(予備)
・虫よけスプレー
・日本食(白ご飯/ふりかけ/みそ汁)
・割りばし/コップ
・野菜ジュース

キャリーの中に入れる物を項目ごとに書いていきます。

①衣類

衣類が1番かさばる持ち物になると思うので圧縮袋に入れてできるだけ小さくして持っていきましょう。

洋服

・圧縮袋などに入れてシワになっても船内でアイロンを使用できるから大丈夫です。

ひょんちゃん

DCLやパーク内で購入した服を旅行中着る予定だったから、少なめに持って行ったよ!

羽織もの

・朝晩や室内では冷房の関係で寒い所もあるので温度調節できる服やはおりものは必須です。

すけ先生

カリフォルニアディズニーは10月後半から日中でも涼しく、朝晩が寒くなることが多い。

個人的にオススメなのは、軽量で持ち運びしやすいのにきちんとあったかい「ウルトラダウンジャケット」

下着類

ホテル内にコインランドリーがある場所は全日程分は必要ないです(1つ1つは大きくないけど、塵つもってやつですね)

パジャマ

基本的にアメリカディズニーのホテルにパジャマはおいてないので持参しましょう。私は基本的に海外ディズニーで使うパジャマは帰りのキャリーのスペース確保の為捨てても大丈夫なものを持って行きます。

圧縮袋

洋服やパジャマなどはできるだけ圧縮袋に入れてスペースを開けるのがコツ◎特に行きはシワになりそうなものは注意

水着

・夏などに、プールに入る人は持参しましょう。

ディズニークルーズライン(DCL)キャスタウェイ(Castawaycay)フォトスポット

ずっと欲しかったシェル型の水着♡見た目がすごく好みで首元もパールがついててとても可愛いです!

ひょんちゃん

店で買うと1,2万するけどネットだと3000円台から可愛いものがたくさん!それを知ってから1万円とか出して水着買うのがバカバカしくなってきた(笑)

すけ先生

女子の水着高すぎ事件


くつ

・基本的には動きやすい靴が1番です!コーディネートに合わせてサンダルやパンプスなども持って行きました。

②洗面用具や日用品

かさばり防止の為に、オールインワンタイプや使い捨てタイプのもの(試供品など)がオススメ

メイクポーチ(大)

メイクポーチ(大)は、朝メイクした後ホテルに置いておく用で、メイクポーチ(小)はお直し用に手荷物に持っておきます♪

シャンプー/リンス/トリートメント

海外のものを使うと髪の毛ギッシギシになってしまうので必ず持参します。

(ドライヤー)

多くのホテルではドライヤーの準備はあると思います。が、たま~に壊れていたり、風量が弱すぎたり…髪の毛が痛むこともあるので、余裕がある方はドライヤーを持って行きましょう。

クレンジング/洗顔

スキンケア用品も荒れたら大変なので必ず持参!

体ゴシゴシ洗うやつ

1日中遊び倒した体を洗うゴシゴシタオルは超必須!

スキンケア類

・化粧水や乳液や美容液など

ヘアセット系

・ヘアオイルやくし、ワックスなど

歯ブラシ/歯磨き粉

・海外の物は特に毛先が大きくて口内を傷つける恐れがあるため、普段使用しているものをもっていきましょう。

ヘアアイロン

・日本の物だと壊れる可能性があるので危険です(><)

・海外でヘアアイロンを使用する際は、ヘアアイロン本体に表記されている電圧をチェックする必要があり、100V~240Vと表記があれば使用可能◎コンセントの先にプラグだけ挿すことでOK!

ぴょんちゃん

海外に行く時はこのヘアアイロンを愛用♡

カールは25mmで温度調節も6段階できるからとても使いやすくてオススメっ

メガネ/コンタクト類

・コンタクト液は小分けのものや小さ目の物がオススメです。念のため、予備を数枚持っていきましょう!

生理用品

・環境がガラっと変わると何が起こるかわからないので最低限準備しておきましょう。

髭剃り

・長期旅行では必須です。

ひょんちゃん

洗面用具も全部持っていくとかさばるからできるだけ小分けなどしてコンパクトに♪試供品などの捨てられる物を持って行ったよ!

すけ先生

ホテル内にもシャンプーやリンスはあるけど日本人の髪質とは違うから出来れば普段使いしてる物を持っていこう!

洗剤/柔軟剤

・WDW内のコインランドリーに販売しているのでなくても大丈夫ですが節約したい方は持参しましょう。

ぴょんちゃん

[ボールド ジェルボール]

普段使いもしてるこの商品♡

柔軟剤なしでも十分香があるから旅行の時はこれを数個小さ目の缶に入れて持っていってるよ~!他に個数が4倍,5倍入ってる商品もあるから普段使いしてる人は本当にオススメ!

※楽天では液体しか取り扱ってませんでした;

洗濯ネット

・洗濯する服はまとめて入れると後で洗濯機にぶち込むだけなので楽チン!

スマホ用防水ケース

・プールで泳ぐ時に写真を撮りたい方は必須です!

③その他あると便利な物

エコバック

お土産を入れたり、荷物を小分けできたりするので便利です!

充電器
/延長コード

宿泊するホテルによっては変換器が必要なことも。DCLと違いコンセントの個数は多くなかったので延長コードはあると便利です!

印刷物


・パスポートやESTA、航空券、ホテルのバウチャーなど

常備薬(予備)

・常備薬は基本手荷物に入れ余りをキャリーに入れてます。

虫よけスプレー


・私達のように冬に行く人は必要ないと思いますが夏場に行く人は必須だと思います;

白ご飯/ふりかけ/みそ汁

・アメリカの食ばかりになると日本食が恋しくなります。他の海外旅行に行く時もこのセットはかかせません!

ひょんちゃん

普段は遅い時間に食べたりしないけど旅行は別♪これがデブの元

パークからどんなに遅く帰っても腹ペコだったら食べちゃう(幸)

すけ先生

WDWホテルのフードコートにはお湯と電子レンジがあったけど、カリフォルニアディズニー周辺のアナハイムホテルは、ホテルによって異なるから事前にホテル詳細をチェック!

割りばし/紙コップ

・上記のものを持っていくなら必需品です。忘れないように!

野菜ジュース

・アメリカでは野菜不足になりやすいので何本か持っていくといいです。(野菜が出たとしても日本人の口に合わない事が多い…)

ノートパソコン

え!?と思うかもしれませんが、撮った写真などがちゃんと反映されるか現地で確認してすぐSDカードに入れたかったので持っていきました(笑)

すけ先生

ちなみにこちらキャリーの欄に書いてるけど、空港で預けるのは怖かったから移動の時はリュックに入れて持ち運んだよ!

3.私なりのパッキング術を伝授!

パッキング術と呼ぶかどうかはさておき…(笑)私なりに考えた案を紹介します。

①用途ごとに分散してキャリーに詰める

普段の旅行であれば”自分のものは自分のキャリーに詰める”というのが一般的です。

が、今回のように日数が多い場合や複数の場所へ行く場合など…

Aさんのキャリーにはカリフォルニアディズニーで着る洋服やお風呂の時に使うもの、BさんのキャリーにはDCLで着る洋服や日本食やお水などの消耗品、お土産スペースとして開けとく…など(分け方はそれぞれ)“用途ごとにそれぞれのキャリーに詰めておくことで以下のようなメリットがあります。

  1. 分散することで、ロストバゲージにあった時でも補うことができる
  2. 広げるキャリー数が減るので室内で快適に過ごせる

1.のメリットも大きいのですが、2.の現地のホテルで2人分のでっかいキャリーを2個広げるのと1個だけ広げるのでは部屋の広さが変わってきます(笑)

DCLではパークホテルよりも狭い造りになっているので尚更スペース確保したいものです。

4.まとめ

カリフォルニアディズニーは日本より営業時間が長く朝から晩までパークで遊んでることが多いと思うので睡眠時間も少なくなりがち(平均睡眠時間3.4時間でした)

体調を壊さないように、常備薬や上着など忘れ物をしないようにしましょう。

あと、日本以上に日差しが強いので男の人でも日焼け対策は必須

カリフォルニアディズニー周辺のアナハイムホテルはWDW直営ホテルよりも揃っていない事が多く、ホテルによってアメニティや設備なども異なるので事前に要チェック!必要なものはできるだけ日本から持っていきましょう。

次の記事はこちら

▼私たちが使っている海外のディズニーチケットの購入方法はKlookがお得
 割引クーポンやキャンペーンが豊富です


◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦
♡SNSのフォローもお待ちしてます#ディズニーファン

twitter : https://twitter.com/disneymemoryy
instagram: https://www.instagram.com/wd___hyon/

ブログ更新情報を随時発信しています。
ディズニー以外にもUSJのこともつぶやきますっ

コメント、いいね、フォロー励みになります!
◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦


タイトルとURLをコピーしました