2025年6月更新◎こんにちはひょんすけです(‘ω’)
「WDW(ウォルトディズニーワールド)とDCL(ディズニークルーズライン)のハネムーン旅行記」、「ディズニードリーム号での挙式(DCLFTW)」の目次・まとめ記事はこちらをご覧ください(#^.^#)
ここではディズニークルーズウェディングで必要なものだけを紹介しますので、それ以外の旅行中に必要な物は下に貼っている別記事を参考にしていただければ幸いです^^
- 海外挙式する際の持ち物
- 飛行機に乗る時に気を付けるべきこと
1.荷物は出来る限り最小限に
WDWとDCLに行くとなると長期旅行になると思うので荷物量も多くなります。
できるものは、現地で手に入れたりいらないものは捨てたり…


服は現地で購入したものを着用することで、行きの荷物量をだいぶ抑えることができたよ!


逆に、使い古したサンダルやいらない下着、パジャマなどは現地に寄付したり…(寄付?)
行き帰りで持ち歩ける荷物量にも限界があるので、いろいろ工夫してできるだけ最小限にして持っていきました。
…はずでしたが、結婚式に必要な物もありめちゃくちゃ大荷物になってしまいました(笑)
2.結婚式で必要なもの
ドレス・アクセサリー・撮影の小物にフォルダ分けしました。
ウェディングドレス/タキシード
インナー
パニエ
ベール
サッシュベルト
パンプス
くつ
ネクタイ
①ドレス関係
ウェディングドレスとタキシードは大きくて持ち運びに苦労しました。
ロングベールで結構かさばったので、海外に持って行く時はショートの方が良かったかもです(笑)
ちゃんとピンやコームが付属しているか確認必須です!
イメチェンするのにぴったりなサッシュベルトも役に立ちました🥰
靴に関しては、男の人のはだいぶかさばりました;
②アクセサリー関係
ティアラ、ネックレス、ピアス、ヘッドアクセサリー、リストレット


アクセサリー関係もほとんどネットで購入したよ♪
③撮影の小物/飾り
ウェディングイヤーハット
イヤーハットはだいぶかさばりますが、このイヤーハットをかぶれるのも今だけ!
ミッキーミニーのぬいぐるみ
写真立て
この2つは現地で購入しました。
ガーランド
DIYした物ももっと持っていきたかったけど、量が多くなるので1番かさばらない物をチョイス
ガラスの靴
割れたら困るので厳重に包装!
ケーキトッパー
こちらも割れ物なので厳重に包装!
リングピロー
3.実際に持って行った荷物


これ私1人の荷物量
当時まだ同居してなく、旦那と別々に現地集合だったのでかなり気合


手5本くらいあるの?
①キャリー(大)
現地でしか開けないもの
現地まで必要ない洋服や日用品など
②キャリー(機内持ち込み)
この中にロストバゲッジしたら困るもの
ウェディング関係や1日目の洋服,メイクポーチなど
③リュック
長期フライトの中で必要なものスキンケア類やスリッパ、上着など、


持ち込み用のキャリーは上の棚に預けるから、すぐに取り出したい物はこのリュックに入れたよ!
④旅行中も身に着けるお気に入りのバッグ
貴重品類は全てここに!財布やパスポート、スマホなど
⑤ウェディングドレス
購入したウェディングドレスを専用の持ち運び用バッグに入れてました。
⑥ネックピロー(通称ピーちゃん)
今まではこれがないとダメでしたが、この長期旅行でよさげなネックピローを購入したのでピーちゃんはWDWホテルに寄付しました♡(捨てました)


行きは大丈夫だったけど帰りは荷物量ヤバくて(爆発した)
友人に持ってもらったり、大きなリュックとピーちゃんを捨てるハメに…(涙)


ウェディング特典で貰えた物が想像以上に大きかった。
あとはグッズとかグッズとかグッズとか…(笑)
4.飛行機に乗る際の注意点


上の私の荷物に加えて夫の荷物もあったので、移動はかなり大変でした(量が尋常じゃないもんね)
移動以上に大変だったのが飛行機
※下の枠の中で実際に機内に持ち込んだものは赤文字で書いてます。
~私達夫婦2人の荷物量がこちら~
【私】
①キャリー(大)
②キャリー(機内持ち込み用)
③リュック
④旅行中も身に着けるバッグ
⑤ウェディングドレス
⑥ネックピロー
【夫】
①キャリー(大)
②キャリー(中)
③リュック
④旅行中も身に着けるバッグ
⑤ネックピロー
「そんなに機内に持ち込めるの!?」と思うかもしれませんが、実際に持ち込み出来ました(/・ω・)/
5.航空会社のルール
預け手荷物や機内持ち込みの荷物量はどの航空会社でも決められています。
今回乗ったデルタ航空のルール
【個数】
機内持ち込み用バッグ1個および身の回り品1個のみを無料
【サイズ】
手荷物の縦+横+高さの合計は114センチ以内(ハンドルやキャスターすべてを含む)
【重量】
一部空港出発を除き制限なし
「余裕でオーバーしてるじゃん!!」と思うかもしれませんが、何とか入れ込みました(笑)
①結婚式で必要な物は手荷物に
【1つ目:機内持ち込み用キャリー】
この中に結婚式で必要なもの/初日で着る服を2人分入れました。
【2つ目:ウェディングドレス】
サイズオーバーしてますが特別手荷物として持ち込み可能でした。


この中にパニエやインナー、ベールや花冠などを入れたよ♪
※パンプスも入れようとしたけどヒールでドレスが傷つくと思ったから断念!
【3つ目:妻リュック】
この中に旅行中も身に着けるバッグを押し込みました(笑)
【4つ目:夫リュック】
同じく旅行中も身に着けるバッグを押し込みました(笑)


僕のリュックの中身はノートパソコンやカメラ関係を入れてたから重量半端なかった(;’∀’)
【5つ目:ネックピロー】
これは首に巻いていれば数にカウントされていなかったのか大丈夫でした!
②現地でしか使わないものは預け荷物に
【1つ目:大キャリー】
私のキャリーは行きの状態で満タン。女の人は持っていくべきものが多くて大変です(笑)
【2つ目:大キャリー】
帰りのお土産用にほぼ空っぽ
【3つ目:中キャリー】
夫のキャリーはそこそこ埋まってたけど私よりは余裕あり


行きで既に満タンって致命的だったけど、現地で捨てる物もいくつか入ってたからね♪ドヤ


行きよりも帰りの方が確実に荷物量増えるからあらかじめ空のキャリーを持っていったのは正解!
上記で説明したように預け手荷物にもサイズ/重量/個数に制限があります。
特に重さが超えないように上手く分散しましょう!
6.まとめ
今回は結婚式もあったのでものすごい荷物量になってしまいました。
普段だったらもう少し少量で行けます!
でも、少なくしようとしすぎて忘れ物をして現地で購入~となったらお金もかかるし、現地では手に入らないものもあります(><)
・あらかじめ自分が乗る航空会社のルールをチェック
・ロストバゲッジしたら困る物は手荷物に
・ウェディングドレスは特別手荷物として機内持ち込み可能
・上手く分散して重量オーバーしないようにする
・まとめれるものは上手くまとめて個数内に収める
これらのポイントを押さえて、くれぐれもルール違反しないように注意しましょう(^^)/
▼ディズニークルーズはこちらからチェック↓
資料請求・見積もりは無料なので、少しでも気になってる方はチェック♪