2025年6月更新◎こんにちはひょんすけです(‘ω’)
「WDW(ウォルトディズニーワールド)とDCL(ディズニークルーズライン)のハネムーン旅行記」、「ディズニードリーム号での挙式(DCLFTW)」の目次・まとめ記事はこちらをご覧ください(#^.^#)
- WDW(waltdisneyland)の持ち物リスト
- あると便利なもの
- 機内持ち込み必須級の持ち物
※DCAやDCLの持ち物リストと重複しますがありますが、持ち物以外の部分は異なりますのでお時間ある方はご確認ください(^▽^)
1.手荷物に持っておきたいもの
・パスポート
・ESTAの申請番号の控え
・クレジットカード
・現金
・スマホ
WDWでは直営ホテルに泊まる人が多いと思いますが、パーク内は広いので大荷物だと疲れます=必要なものだけコンパクトにして持ち歩きましょう!
①貴重品
パスポート
・入国日から 6 ヵ月以上のものが必要です。これがないと出国すらできないので必ず確認しましょう。
パスポート入れは「ジュエルナローズ」で購入したこちらで、クレジットカードやチケットの収納もできる万能品




ESTAの申請番号の控え(アメリカ)
何もない限り見せる必要はありませんが、万が一に備えて申請番号は控えておきましょう。


クレジットカード
パーク内では、事前に登録したクレジットカードによるカードキーでの支払いになるので基本的には使用しませんが、万が一に備えて現金を少量持ち歩くといいでしょう。
保険付帯のクレジットカードを持ってきた場合は必ず持ち歩くようにしましょう!
ちなみにクレジットカードは保険内容が充実したものを何枚か持参するようにしてます。
- 年会費永年無料
- 海外旅行保険が手厚い(2023年以降利用付帯に変更)
- ゴールドカード招待あり(インビテーション経由で年会費無料)
- 空港ラウンジ無料(ゴールド)
\今すぐ申し込んで2000ポイント獲得/
財布代わりに可愛いカード入れを◎ちなみにミニーちゃん型のヤツは以前DCLにて購入したLongeflyのもの🥰




現金
パーク内では基本的には必要ありませんが、チップの支払いや自動販売機では現金になるので、少しだけでも持っていた方が安心です。


他にも、タクシーを利用する場合やホテルとかでチップが必要になる場合があるから少しだけでも現金(米ドル)があったら安心だね!


僕達は5000円だけドル両替して行ったよ!(それでも十分余った)
あまり多く現金を持っていくのは管理も大変だし…日数や予定に合わせて必要な分だけ持っていこう!


マジックバンドでの支払いになるので基本的に必要ありませんが、チップの支払いや自動販売機では現金になるので、少しだけでも持っていた方が安心です。
いつも使っているものとは別のコンパクトめな財布




他にも、タクシーを利用する場合やWDWでのホテルとかでチップが必要になる場合があるから少しだけでも現金(米ドル)があったら安心だね!


僕達は5000円だけドル両替して行ったよ!それでも十分余ったけどね(‘_’)
あまり多く現金を持っていくのは管理も大変だし、必要な分だけ持っていこう!
スマホ
WDWアプリやMy Disney Experienceで予約を変更/確認したりすると思うので必須!
DCLと違ってWDWはホテルに戻るには時間がかかるので、忘れ物はないように!
でも、WDW内は広いので大荷物だと疲れます;必要なものだけコンパクトにして持ち歩きましょう!
②貴重品以外
持ち運び充電器
1つ持っておくとコードを変えれば、スマホやカメラなどいろんな充電ができるので便利です。
私達は充電するものが多いので(カメラ関係など)コンパクトかつ大容量の持ち運び充電を購入






実際に購入したのですが、1日を通して温度差が激しいのでカイロは必須。(逆に真夏だとハンディファンが必須)
真冬でも真夏でも必需品となりました。




レンタルWi-Fior海外SIM
パーク内は無料のWifiがありますが、パーク外では必須なので必ずどちらかを購入しておきましょう。


レンタルWifi、海外SIMの比較表まとめたから参考にしてみてね!
海外SIM | レンタルWi-Fi | |
料金 | ◎安い | △やや高め |
複数台利用 | △1台のみ | ◎複数台シェア可能 |
荷物 | ◎増えない | △ルーターが必要 |
受け取り/返却 | ◎ eSIMなら即時利用可 | △ 空港等で受取・返却必要 |
申込 | 海外SIMを探す | レンタルWi-Fiを探す |
ハンカチ・ティッシュ・ウェッティ
日本みたいにお手拭きを出してくれる場所は少ないので持っておいた方がいいです!
こちらはDAISOにて購入したのですが、大容量のものを持って行って、数枚ジップロックに個別に分けて持ち歩きました◎
左:蓋付き/右:チャック付き(中にティッシュを入れて「あれ?どこ行った?を防止」)






国内でもそうだけど、ウェッティがないとソワソワするの←


人々は彼女を”ウェッティ信者”と呼ぶ
雨具・傘(晴雨兼用)
予報が雨の時はカッパを持参、それ以外は日傘兼雨傘を持参してます。




日本みたいに雨具があまり販売されていなかったから必ず持参しよう。
アメリカでは、スコールと言って一時的に降る事はあっても1日中降り続くことは滅多にないかららしい。


パークの傘を持って行ってたけど、高いし壊れたから機能重視で選ぶようになった!
日焼け止めセット
・塗る日焼け止め、飲む日焼け止め、日焼け止めスプレーは必須!
・船内だと必要ありませんが、寄港地やアメリカは日本以上に日差しが強いです。




私たちが行った11月でも日差しはガンガンで、半袖の方も多くいらっしゃいました。


男の人は塗らない人が多いと思うけど塗らないと体力も奪われるし焼けて皮は向けてヒリヒリするしで良いことないから顔だけでも必ず塗ろう!
ヘリオケア(飲む日焼け止め)
あの有名な〇〇美容外科クリニックから処方された薬だから効果抜群!
クリニックで買うと高いからいつもネットから買ってます。リピートも5個目くらい♪
私はこの旅行の後結婚式を控えてたので何が何でも焼けたくない人間だったのですが、全然焼けることなくやり過ごすことができました😊
粒が大きくて飲みにくいのと、4時間おきくらいに飲みなおす必要があるのが面倒ですが、絶対に焼けたくない人には本当にオススメです。
サングラス
日本ではあまり見かけないサングラスですが、アメリカの日差しは本当に強いです!クルーズ内ではほぼ使いませんが、寄港地では必須でした。(寄港地によっては、日本人というのを隠すために使用←)




折りたためてコンパクトに治せるのが大きなポイント♪普段使いには、別にブランドのサングラスを持ってて使いまわしてるよ~😎
メイクポーチ(小)
全部持ち歩くとダンベル級に重くて大変なので(笑)化粧直しに必要な道具だけ持ち歩くのですが、取り外し可能なメイクポーチを持っていたら何かと便利です!






常備薬
旅行の時は普段飲んでる薬を必ず持ち歩き、予備はキャリーに入れてます。
DCLで酔い止めは必須でしたが普段酔わない人はWDWでは必要ないと思います。
サイン帳(寄せ書きぬいぐるみ)&ペン
サイン帳は販売してますが、私のオススメは寄せ書きぬいぐるみにサインしてもらう事!


世界に1つだけのミッキーぬいぐるみを作るのもオススメ🥰
帰国後結婚式に飾ってたらディズニー好きの友達に大絶賛だった!
何のため?と思うかもしれませんが、これが結構役に立ちました。アメリカのフードはとにかくデカい!ほとんど食べきれません。
なので食べきれなかったパンやお菓子などを持ち歩くようです(笑)
他にも小物入れたり貰った缶バッジやシール、カードなどを入れるのにも便利◎




キャラクターグッズ


え?と思うかもしれませんが、大切なのです!(キッパリ)これがあるのとないのではキャラクターのテンションも変わります(多分)
というより、英語が堪能ではないのでグッズを見せて話題作りをするのです!(笑)


オススメはツムツム!1つ1つが小さくて持ち運びに便利だしたくさんのキャラクターを持っていける(*’▽’)
(圧縮袋に入れて潰して持っていってる♡)


あぁ可哀そうに…
③カメラ関係
一眼レフ
スマホのカメラで十分!と思うかもしれませんが特にDCL内は暗いです。一眼があるのとないのではかなり写真に差が出ます!




NIKONは初心者でもオススメで、大きくないから持ち運びにも便利!


カメラをネットで買うことに最初抵抗があったけど、使用感変わらないのに店舗よりかなり安い。僕達は店舗で聞いてAmazonで購入した!
フラッシュ
一眼レフがあれば十分ですがもう少し明かりが欲しい室内撮影時で1つ持っておくと、プロカメラマン風の綺麗な写真が撮れます!
機能をコンパクトボディーに集約されていて、操作性に優れた多機能スピードライト付きなのでとても使いやすいです。
多少荷物がかさばるので、クルーズの時のみ持ち歩いてパークの時は我慢してました←


ビデオカメラ
こちらも同じく室内は暗いのでスマホ撮影の動画だと尚更写りずらいです;




望遠機能が優れてるから、遠くのショーパレが綺麗に撮れた!
でもそれ以外でも大活躍!何よりコンパクトだから持ち運びに困らないしとにかく便利!


この価格でこの機能性だったら問題なし。というより値段以上の利便性!
これも同じく店舗で実際に聞いてからAmazonで購入(安かった)
SDカード
海外だと特にデータがすぐにいっぱいになるので、旅行の時は予備を必ず持っていきます。




店舗で買うより圧倒的に安いからオススメ!
これまで大きなトラブルもなく、ずっと愛用してるSundiskのSDカード
2.キャリーに入れるもの
・洋服
・羽織もの
・下着類
・圧縮袋
・パジャマ
・水着
・くつ/サンダル
・メイクポーチ(大)
・シャンプー/リンス/トリートメント
・ドライヤー
・クレンジング/洗顔
・ボディタオル
・スキンケア類
・ヘアセット系
・歯ブラシ/歯磨き粉/フロス
・ヘアアイロン
・メガネ/コンタクト類
・生理用品
・髭剃り
・洗剤/洗濯ネット
・スマホ用防水ケース
・エコバック
・S字フック
・充電器/延長コード
・印刷物
・常備薬(予備)
・虫よけスプレー
・旅のしおり
・日本食(白米/ふりかけ/味噌汁)
・野菜ジュース
・割りばし/コップ
・スマートトラッカー
・ノートパソコン
・SDカードマルチリーダー
・楽な服装
・ネックピロー
・アイマスク
・耳栓orAirpods
・のどぬーる濡れマスク
・のど飴など
・スリッパ
・エナジードリンク
キャリーの中に入れる物を項目ごとに書いていきます。
①衣類
衣類
衣類が1番かさばる持ち物になると思うので圧縮袋に入れてできるだけ小さくして持っていきましょう。
ネットで購入した「TABITORA(タビトラ) クローゼット吊り下げ収納」がとても便利でした!
衣類を入れて収納できるのでどこそこ行かず助かりますし、旅行先のクローゼットにて吊り下げることも可能なのでわざわざキャリーを広げなくてもいい!
しかも見やすい!これは今後いろんな場所で使えそうな必需品となりました♪






事前にコーディネートした服をまとめて入れたり、カチューシャ収納したり本当にめちゃくちゃ便利だったからオススメ!


色やサイズもいろいろあった!
はおりもの
朝晩や室内では温度調節できる服やはおりものは必須です。


WDWがあるフロリダは基本的に温暖だから昼間は真夏のような暑さ
でも朝晩は冷え込むことが多いから冬場は得に上着などで調節できる物が1枚あった方が安心
個人的にオススメなのは、軽量で持ち運びしやすいのにきちんとあったかいウルトラダウンジャケット


下着類
WDWホテル内にコインランドリーがあるので全日程分は必要ないです。
パジャマ
基本的にアメリカディズニーのホテルにパジャマはおいてないので持参しましょう。
私は海外ディズニーで使うパジャマは帰りのキャリーのスペース確保の為捨てても大丈夫なものを持って行きます。
圧縮袋
洋服やパジャマなどはできるだけ圧縮袋に入れてスペースを開けるのがコツ◎特に行きはシワになりそうなものは注意
水着
夏などに、プールに入る人は持参しましょう。
店で買うよりネットの方が種類も多く、圧倒的に安いのでオススメです!


ずっと欲しかったシェル型の水着♡見た目がすごく好みで首元もパールがついててとても可愛いです!


くつ
基本的には動きやすい靴が1番!コーデに合わせてサンダルやパンプスなども持って行きました。
②洗面用具や日用品
スキンケアグッズをコンパクトにする方法
・オールインワンタイプや使い捨てのもの(試供品など)がオススメ
・クレンジングや洗顔も旅行用のミニサイズを
・詰め替え可能なものは100均ケースに詰め替える
・コンタクトケースを活用する(リキッドファンデやクリーム類など)
・コンタクトは1dayで使い切りに!(液は重たいし、毎日洗浄するのも面倒なので)
メイクポーチ(大)
メイクポーチ(大)は、朝メイクした後ホテルに置いておく用で、(小)はお直し用に手荷物に持っておきます。
シャンプー/リンス/トリートメント
海外のものを使うと髪の毛ギッシギシになってしまうので必ず持参します。
ドライヤー
多くのホテルではドライヤーの準備はあると思いますが、たま~に壊れていたり、風量が弱すぎたり…髪の毛が痛むこともあるので、余裕がある方はドライヤーを持って行きましょう。
クレンジング/洗顔
朝は時短の為に、SABONのスクラブ洗顔(泡立て不要)が便利でm楽々スキンケアのサボリーノを活用したりします♪
ボディタオル
1日中遊び倒した体を洗うゴシゴシタオルは超必須!
スキンケア類
化粧水や乳液や美容液など(できるだけコンパクトに!)
ヘアセット系
ヘアオイルやくし、ワックスなど
歯ブラシ/歯磨き粉/フロス
海外の物は特に毛先が大きくて口内を傷つける恐れがあるため、普段使用しているものをもっていきましょう。
ヘアアイロン
日本の物だと壊れる可能性があるので必ず海外対応のものを持参しましょう。
海外でヘアアイロンを使用する際は、ヘアアイロン本体に表記されている電圧をチェックする必要があり、100V~240Vと表記があれば使用可能◎コンセントの先にプラグだけ挿すことでOK!
私愛用のRefaのフィンガーアイロンは内臓電池の取り外しが可能なので、手荷物として持ち込みが可能。
Refaのフィンガーアイロンを機内に持ち込むには、内臓電池を取り外しておく必要があります。
※指摘される時とされない時とあります。


Refaのアイロンに限らず、持ち運び可能なヘアアイロンのルール
機内持ち込み | 預入荷物 | |
内臓電池が入った状態 | × | × |
内臓電池を取り外した状態 | 〇 | 〇 |
本体から取り外した内臓電池 | 〇 | × |
メガネ/コンタクト類
コンタクト液は小分けのものや小さ目の物がオススメですが、私は使い捨て派
生理用品
環境がガラっと変わると何が起こるかわからないので最低限準備しておきましょう。
髭剃り
私がプレゼントして絶賛され、日常的にも愛用している髭剃り
Panasonicのシェーバー(ES-PV3A-K)日常使いはもちろん、出張や旅行にも便利なコンパクトサイズ
Type-Cで充電可能で、充電の持ちも長持ちします。




洗面用具も全部持っていくとかさばるからできるだけ小分けなどしてコンパクトに♪試供品などの捨てられる物を持って行ったよ!


ホテル内にもシャンプーやリンスはあるけど日本人の髪質とは違うから出来れば普段使いしてる物を持っていこう!
洗剤/洗濯ネット
船内のコインランドリーに販売しているのでなくても大丈夫ですが節約したい方は持参しましょう。
私は旅行時にはジェルボールを小さな箱(缶)に入れて持って行ってます。(特にジェルボールは柔軟剤いらずなので便利)


キャン★ドゥで購入した5個入りのポンッて入れるだけ超ラクチン(ボールドに激似)洗剤(5個あれば十分)洗濯ネットは3coinsで購入した、吊り下げタイプ!




スマホ用防水ケース
プールで写真を撮る時に必須
③その他あると便利なもの
エコバック
お土産を入れたり、荷物を小分けできたりするので便利です。
充電器/延長コード
WDWホテルは日本と同じ電源タップなので変換機はいりません。でも、DCLと違いコンセントの個数は多くなかったので延長コードあると便利でした!
印刷物
パスポートやESTA、航空券、ホテルのバウチャーなど
常備薬(予備)
常備薬は基本手荷物に入れ余りをキャリーに入れてます。
虫よけスプレー
私達のように冬に行く人は必要ないと思いますが、夏場に行く人は必須かと!
旅のしおり
コンセント:日本と同じタイプなので変換プラグの必要なし
電圧:日本と異なり110Vなので、電化製品の確認が必要
旅行の際は必ず自作して持って行きます!旅が終わった後も見返せるのも楽しい🥰
特にディズニーはルールやシステムがコロコロ変わるしややこしいです!オリジナルのしおりを作りましょう
白ご飯/ふりかけ/みそ汁
海外食ばかりになると日本食が恋しくなるのでこのセットはかかせません!
ちなみにお菓子部門では、茎わかめと塩昆布が大優勝◎


普段は遅い時間に食べたりしないけど旅行は別♪これがデブの元
パークからどんなに遅く帰っても腹ペコだったら食べちゃう(幸)


WDWホテルのフードコートにはお湯と電子レンジがあるので便利!
割りばし/紙コップ
上記のものを持っていくなら必需品!
野菜ジュース
アメリカでは野菜不足になりやすいので何本か持っていくといいです。(野菜が出たとしても日本人の口に合わない事が多い…)
折り畳みコップ
100均であったシリコンの折り畳みコップがそりゃあ便利便利。飛行機の中ではたまに無い時もありますし(今回はありました)、何かと便利です◎




折り畳みハサミ
普通のハサミは持ち込み不可なところも。
でもこちらはどこへ行くのも何も注意されることなく◎切れ味もコンパクトさも◎




スマートトラッカー(AirTag的なやつ)
別記事で紹介してますがこれが便利!というより持っているだけで安心できます。
Appleが出しているAirTagは高価なので…AmazonにてAnker Eufy (ユーフィ)のものを購入。




ノートパソコン
え!?と思うかもしれませんが、撮った写真などがちゃんと反映されるか現地で確認してすぐSDカードに入れたかったので持っていきました(笑)


ちなみにこちらキャリーの欄に書いてるけど空港で預けるのは怖かったから、移動の時はリュックに入れて持ち運んだよ!
SDカードマルチリーダー
スマホに挿すだけで簡単にデータ移行が可能◎しかもまぁまぁ速度早くて尊敬!
以前までは写真データがどうにかなるのが怖くて怖くて、重たいPCをわざわざ持参してたんです(笑)がその必要もなくなりました!


④休息&快適グッズ
楽な服装
長期フライトとなると締め付けがあるとキツくなるので、ゆったりできるような服装が◎
ネックピロー
長期フライトになるので300均一のだと首を痛めてしまいました(ストレートネックあるある)


アイマスク
普通の(温まらないタイプの)アイマスクでもいいと思いますが、私の愛用品はホットアイマスクの代表“めぐリズム”温まることで血行促進されてドライアイが解消されるんです♪
期間限定で販売されていた「ポケモン×めぐリズム」が激カワだったので速攻購入◎






耳栓orAirpods
飛行機の中での睡眠や音楽を聞くのに役立ちます♪


機内のイヤホンって、機長がイキナリ爆音でしゃべりだしてビビり散らかしたことあるから(騒音過敏症←)Airpodsはまじの必需品
のどぬ~る濡れマスク
機内は砂漠のように乾燥するので、長期フライトの時はいつもただのマスクではなくのどぬ~る濡れマスクを持参してます。


のど飴など
飛行機内とかで乾燥してると喉がやられちゃうんdeath…可愛いポケモンコラボののど飴ゲッチュウ






スリッパ
航空会社によっては用意してくれてる所もあります(座席クラスにもよる)事前に確認して、なければ持参して行きましょう。


デルタ航空はあらかじめ用意されてたからそれを使ったけど、ディズニーホテルではスリッパなかったから自分たちが持参したスリッパを履いた!


ホテルのアメニティで貰ったスリッパの活用場がないから、こういう時に活用しようw
エナジードリンク
本当に効くのかはわかりませんが気休めは大事です◎




3.機内手荷物
機内に持ち込む荷物についてまとめました。
・楽な格好(スウェット的な)
・ネックピロー
・マスク
・アイマスク&耳栓(Airpodsオススメ)
・乾燥対策(目薬、リップ、保湿剤)
・ガイドブックなどの本
・スリッパ
・上着
・ボールペン
・メガネ
☆歯磨きセット
☆スキンケアセット
機内は砂漠のように乾燥してるので保湿は必須!
☆スキンケア用品やコンタクト液、歯磨き粉などの液体物は専用の袋に入れる必要があります。
機内で席に置くことができるバッグ(パーソナルバッグ)は大きさや形に注意!
・前方席の下に入る大きさでなければいけない
・汚れる恐れがあるのでお気に入りのバッグはオススメしない
・ジッパー付きじゃないと飛行機の揺れで中身が飛び出る恐れがある
4.機内への液体持ち込みに注意
機内はただでさえ乾燥するので、肌の保湿の事を考えて化粧水などを持ち込もうとする人も多いと思います。
ですが、機内への液体物の持ち込みには制限があります。ここでは国際線でのルールを書いていきます。
500ml以下の容器に小分け・総量2リットルまで
①100mlまたは100gの容量以下の容器に入れる
(液体物:歯磨き粉/ヘアジェル/スプレーなども含む)
②1の容器を、縦横合計40センチのジッパー付きケースに入れる
(ジップロックでOK)
③1人1つまで持ち込み可能
(保安検査の時は、バッグから2の袋を取り出し他の手荷物と別に検査員に提示するとスムーズ)
何かあったらイヤなので念のためいつもちゃんとしたますが、1度も液体量の確認はされたことありません。
本当に必要なのか?と心配になりますが、極端に多い液体物を持ち込まなければ大丈夫なんだと思います。
5.ロストバゲージの対策法
厳密に言うとロストバゲージ自体を防ぐことはできません。が、万が一ロストバゲージしてしまった時のために…
預け荷物に“AirTag“(スマートトラッカー)を入れておく
iphoneの探す機能で追跡できるので(捨てられない限りは)ある程度の場所を把握することができます!


これまで何度も海外旅行行っていますが幸い一度もロストバゲージにあったことはありませんが、念のための対策はしておくことに越したことはありません。
預け荷物が来るのが遅くてソワソワしちゃう人なので、スマートトラッカーを使って確認してました(笑)
機内持ち込みできる荷物はほとんどの航空会社で2つまで。
なので、機内持ち込みサイズのキャリーを1つ用意
その中身はロストバゲッジしたら困る物(到着して初日で着る洋服/結婚式で必要な物)を全て入れてしまいます。
そしてそのキャリーは席の上にある棚に入れます。
離陸後にその棚をわざわざ開けるのも面倒なので、別のバッグを用意してその中にあらかじめ機内で必要となる物を入れましょう。
6.まとめ
WDWでは日本より営業時間が長く朝から晩までパークで遊んでることが多いと思うので睡眠時間も少なくなりがち(平均睡眠時間3.4時間でした)
体調を壊さないように、常備薬や上着など忘れ物をしないようにしましょう(^^)/
あと、日本以上に日差しが強いので男の人でも日焼け対策は必須です!
WDWホテルのアメニティも日本のように揃っていないので、必要なものはできるだけ日本から持っていきましょう。
▼ディズニークルーズはこちらからチェック↓
資料請求・見積もりは無料なので、少しでも気になってる方はチェック♪